人工甘味料について

Q,0kcalの飲料やゼリーなどの人工甘味料はなんとなく健康に悪いと思うのですがダイエット中に摂っても大丈夫ですか?

A,店頭に並んでいる商品に使われている人工甘味料は、たくさんの試験を経て安全性が認められたものです。

流通している人工甘味料は1日に摂取して良い許容量が示されていて、この値以上を超えなければ一生摂取し続けても体に影響が出ないとされています。

人工甘味料よりカロリー過多で肥満体型のほうが不健康ですので、ダイエットに有効活用しましょう。

✔記事の信頼性

本記事は女性専用パーソナルトレーナーとして10年以上のキャリアがあるパーソナルジムRemake代表でもあり、国際的に最も信頼性の高いパーソナルトレーナーの認定資格NSCA認定パーソナルトレーナー、日本ダイエット協会プロフェッショナルアドバイザーの資格を保持したトレーナーが書いております。

■ 人工甘味料は危険なの?

1,人工甘味料とは

人工甘味料は、化学的に合成されて作られた甘味料で糖アルコールと合成甘味料が該当し、カロリーを抑えた砂糖の代替甘味料として使用されます。

商品に使われるときは砂糖の甘さに近づけるため、いくつかの人工甘味料を併用している場合が多いです。

人工甘味料が使われているのは、主に清涼飲料水やガムなどの食品です。

カロリーゼロやカロリーオフと書かれているものには、人工甘味料が使われている可能性が高いといえます。

人工甘味料には、肥満予防や生活習慣病改善に役立つ可能性があることから、カロリー低減製品の需要の高まりとともに注目が集まっており、今後もますます市場は広がっていくものと考えられています。

化学的に合成されたものであることは確かですが、使い方次第では身体にとってよい作用をもたらしてくれる場合もあるのです。

「化学」という言葉自体が否定的に見られることもありますが、人工甘味料について正しい知識を持ったうえで、生活に役立ててほしいと思います。

■ 人工甘味料のメリット

1,安全性が高い

人工甘味料はとにかく体に悪い!と敬遠している方もいらっしゃるかもしれません。

ですが、店頭に並んでいる商品に使われている人工甘味料は、たくさんの試験を経て安全性が認められたものです。

流通している人工甘味料は1日に摂取して良い許容量が示されていて、この値以上を超えなければ一生摂取し続けても体に影響が出ないとされています。

そして、この1日の摂取許容量はかなりの量となっていますので、現実的に1日でこの量を摂取することはないと思います。

ちなみに、スリムアップシュガーでおなじみのアスパルテームを例にとってみると…

1日あたり、1㎏の体重に対し40㎎が上限となっていますので、50㎏の体重の方の場合、2gが上限です。

アスパルテームの甘味は砂糖の約200倍ですので、砂糖に換算すると約400g!!1日で砂糖を400g摂取することはまずあり得ませんし、これを毎日続けることもほぼあり得ないですよね。

ちなみに、WHO(世界保健機関)が推奨している1日の砂糖摂取量は25gですから、400gがいかに大きな数かがわかると思います。

2,カロリーを抑えられる

人工甘味料の最大のメリットといえば、カロリーが大幅に抑えられるということではないでしょうか。

人工甘味料は少しの量で甘さを感じることができますので、食品に使う甘味料の量を大幅に減らすことができます。

甘味料の量を少なくすれば当然カロリーは減りますよね。

ちなみに、人工甘味料の甘みがどれほど強いのかというと…  

・アスパルテーム:砂糖の甘さの約200倍  

・サッカリン:砂糖の甘さの約700倍  

・スクラロース:砂糖の甘さの約600倍  

・アセスルファムカリウム:砂糖の甘さの約200倍

・ネオテーム:砂糖の甘さの約1300倍

ご覧のように、人工甘味料はかなりの甘味があることがわかります。

同じ甘みを出すのにほんの少しの人工甘味料ですみますから、甘み成分のカロリーはゼロに近くなるわけです。

3,虫歯を防ぐ

人工甘味料の中には、虫歯菌を活性化させないものもあります。

キシリトールやアセスルファムカリウム、アセスルファムカリウムやスクラロースなどは、非う蝕性(ひうしょくせい)と呼ばれ、虫歯にならない成分であるということが研究の上報告されています。

中でもキシリトールを使用したガムはとても有名ですので、食べたことがある方も多いのではないでしょうか。

4,低カロリーなので、病気の予防や治療に有効

人工甘味料は食後の血糖値を上げない効果も期待できますので、糖尿病や肥満の治療や予防に有効であるとされています。

また血液中の中性脂肪の高い人にも、あまり気にしないで甘いものを摂ることができます。

■ 人工甘味料のデメリット

1,副作用の危険性

人工甘味料のアセスルファムカリウムには、副作用があるという報告があります。

副作用として挙げられるのが、吐き気、下痢、腹痛、頭痛、うつ状態、発がん性のリスクなどです。

食品の注意書きに「一度に多く食べるとお腹がゆるくなることがあります」というものをよく見かけませんか。

これは副作用があるかもしれません、というお知らせですよね。

とくに授乳中や妊娠中はアセスルファムカリウムの摂取を避けた方がよいといわれています。

2,味覚障害

カロリーが少ないということで、人工甘味料を使った食品を調子に乗って食べてしまうと、強い甘さに舌が慣れてしまい味覚障害を起こしてしまう危険性があります。

人工甘味料の強い甘さに慣れてしまうと、果物などの自然な甘さが物足りなく感じてしまうこともあるそうです。

3,中毒性

人工甘味料の甘さは、意欲・運動・快楽などに関係する神経伝達物質を刺激します。

これはコカインなどの麻薬と似たような刺激を与えます。

つまり、快楽を求めてもっと身体に摂り入れたいという欲求が生じ、中毒症状を起こしてしまう危険性があるのです。

とはいえ、砂糖も中毒症状があるといわれています。

甘いものは控えめにできるといいですね。

■ 人工甘味料の代わりにこれを使おう!

1,生ハチミツ

生ハチミツは酵素の他に、抗酸化物質やビタミン、ミネラルを含みます。

加熱調理しないようにし、ヨーグルトに入れたりトーストに塗るようにして使うといいでしょう。

2,ステビア

ステビアはハーブの一種で2000年以上前から砂糖の代わりの甘味料として使われています。

砂糖の200倍の甘さがあり、食後血糖を改善する作用があることがわかっています。

熱でも変成しないため、加熱料理でもその効果を享受できます。

3,ココナッツシュガー

ココナッツシュガーはビタミンとミネラル、短鎖脂肪酸やポリフェノールなどの抗酸化物質、食物繊維を含みます。

これはテーブル砂糖の代替として使うことができます。

4,黒糖蜜(モラセス)

モラセスはテーブル砂糖と比べ非常に栄養価の高い生砂糖になります。

ハチミツなどと比べてポリフェノール含有量が多く抗酸化力も強いことが特徴です。

■ 摂取を減らすためにはどうすればいい?

忘れてはならないのは、食品添加物を使わないと「手頃な値段で・おいしく・日持ちする・見た目や香りがよいもの」を作ることができないということ。

現代社会を生きていくうえで、食品添加物を摂取することをゼロにするのは不可能であるからこそ、確かな知識を身につける必要があります。

また、体のエネルギー代謝がうまくいっていれば、多少の添加物を摂取しても解毒するだけの余力ができます。

まずは、普段の食事から「糖質6:タンパク質2:脂質2」の割合を意識しましょう。

糖をしっかりと摂取して、糖代謝をスムーズに回すことが大切です。

そのうえで、コンビニ弁当や冷凍食品、菓子パン、レトルト食品、インスタント食品などの加工された食べものを減らす努力をしましょう。

忙しいときはつい便利な食品を選びがちですが、安い加工食品ばかりを食べていると、エネルギーが肝臓での解毒に消費されて、頭や体に使えるエネルギーが少なくなってしまいます。

その結果、身体機能や知能の低下、さらには意欲の低下まで招いてしまうのです。

■ 人工甘味料のメリットデメリットのまとめ

あらゆる食品に使われている人工甘味料。 私たちの生活には切っても切り離せない調味料です。

人工甘味料は体に悪いというデメリット的なイメージが強いのですが、たくさんのメリットもあります。

人工甘味料を摂取しないで生活することは、今や不可能な時代。 体に悪いと決めつけずに、人工甘味料のメリットに目をむけて上手に付き合っていきましょう!


STORE GUIDE

 

Remake守口店

住所      :大阪府守口市本町1-1-18
電話番号:06-7220-6465
営業時間:7:00~22:00
京阪守口駅から徒歩3分 OsakaMetro谷町線守口駅から徒歩4分

 

関連記事

  1. ダイエット中の栄養バランスについて

  2. 痩せるための消費カロリーについて(基礎代謝、活動代謝、食事誘…

  3. 部分痩せは可能?脚を引き締める効果的なトレーニング

  4. 理解して飲んでますか?サプリメントについて

  5. ダイエットと糖質

  6. 生理周期とダイエット